ビックカメラでauのXiaomi 14TがMNPと22歳以下新規で後日機種返却で実質1.3万円〜ライカ共同開発のトリプリカメラ搭載
ビックカメラにおいて、12/12(木)より発売となったauのXiaomi 14Tが割引で案内されている事を確認した。
期間は不明だが、12/26(木)には電気通信事業法が改正されるのでそれまでの購入が良いかもしれない。
通常機種代金57,300円で、内訳は以下。
・MNPまたは22祭以下新規契約で25ヶ月目までにいつでもカエドキプログラムで機種絵返却:実質13,300円円(店舗独自値引き▲22,000円+支払い不要▲22,000円)
※分割払い
※スマホミニプランは対象外
・上記から返却なしの場合:35,300円(店舗独自値引き▲22,000円)
キャンペーンの適用は1人1回、1人1台限りとなる。
元々の価格が性能の割に安いので、22,000円割引でもそれなりに安くなるが、オンラインショップで買っても変わらない金額となる。
一括で買うのであれば別だが、わざわざ店頭へ行くほどでもないだろう。
auの場合、店頭オンラインどちらも事務手数料が発生する。
とはいえ、興味のある人は最寄りのビックを覗いてみてはどうだろうか。
ヨドバシなら返却条件なしで、さらに割引されるので、人によってはヨドバシでの購入が良いかもしれない。
・ヨドバシカメラで発売直後のauのXiaomi 14TがMNPでほぼ半額割引の2.8万円、返却不要〜ライカ共同開発のトリプリカメラ搭載
また、今回のビックと同じ割引でUQモバイルでも販売がある。料金も抑えて使いたい人はこちらだろうか。
・UQ mobile ※新料金プラン開始。こちら。1,000万契約キャンペーンやSIMのみ契約で還元もあり
ドコモではGalaxyが安いと盛り上がっているが、ライカのカメラや画面が大きい方が良い人はこちらだろうか。
既にSIMフリーモデル(IIJmioでセット販売あり)やソフトバンクから販売されている14T Proより性能は少し下がるが、ライカと共同開発のトリプルカメラ(Summilux(ズミルックス)レンズ)を備える。
・IIJmio ※セールも開催中。大容量プランが登場、料金割引やデータ増量キャンペーンもあり。家族割も開始。こちら
67Wに急速充電にも対応し、専用充電器も同梱する。15分で半分充電できるという。
チップセットはMediaTek Dimensity 8300-Ultra、メモリ12GB/ストレージ256GBと、構成はハイエンドに匹敵する。
バッテリーは5,000mAhとなる。
ディスプレイは6.7インチ(2,712×1,220)と大型だ。
防水防塵、おサイフケータイにも対応する。
GoogleのGeminiや囲って検索も利用可能だ。
デュアルSIMにも対応しているので、irumo(ドコモ)、ahamo、ワイモバイル、UQモバイル、楽天モバイル、povo、MVNO各社で利用するのも良いのではないだろうか。
eSIMにも対応しており、irumo、ahamo、IIJmio、楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、povo、イオンモバイル(auのみ)、nuroモバイル(ドコモ回線のみ)で利用できる。
各社、SIMのみ契約で還元が行われている場合もあるのでチェックしてみると良いだろう。
最新情報や料金プランや端末ラインナップについても以下を参照。
・IIJmio ※セールも開催中。大容量プランが登場、料金割引やデータ増量キャンペーンもあり。家族割も開始。こちら
・Y!mobileオンラインストア ※10周年感謝祭も実施。こちら
・楽天モバイル ※初めて申し込みでポイント還元などあり。こちら
・irumo(イルモ) ※SIMのみ契約で最大1.7万ポイント還元も実施。こちら。OCNモバイルからのMNPで2万ポイント進呈。こちら。iPhone 16も販売
・ahamo ※iPhone 16も販売。10月から料金そのままで30GBに増量。こちら。SIM契約でもポイント還元。こちら
・UQ mobile ※新料金プラン開始。こちら。1,000万契約キャンペーンやSIMのみ契約で還元もあり
・格安スマホはmineo ※データ使い放題のマイそくも提供中
・イオンモバイル ※一部料金プランが値下げと大容量プラン追加。WAONポイント還元。紹介キャンペーンも。こちら
・NUROモバイル ※音声eSIMも提供開始。こちら。料金割引も
・つながる!速い!高品質を実現した格安SIM/スマホ【LIBMO(リブモ)】 ※ドコモのエコノミーMVOとしても取り扱い