【8/31(日)まで】ヤマダデンキでauのGalaxy S21+が機種変更など全ての契約で8.4万円〜Android 15も利用可能

ヤマダデンキにおいて、auのGalaxy S21+ 5G SCG10が「夏の大感謝祭 お買い得大特価SALE!」として案内されていたので紹介したい。

期間は8/31(日)までとなる。

通常機種代金106,260円で、内訳は以下。


・機種変更/新規契約/MNP:84,260円(店舗特別値引▲22,000円)

 


1人1台限りとなる。
同キャンペーンを利用した購入から180日以内の2台目購入は対象外となる。

端末のみ購入は対象ではなさそうだ。

 

2021年4月発売のGalaxy S21のプラスモデルが機種変更など全ての契約で値引きとなる。
ただ、22,000円引きと、大特価と謳う割にはそれ程でもない。

とはいえ、既に日本ではSシリーズのプラスモデルはここ数年販売されていない。S25でもS25とUltraの構成しかない。
S21は6.2インチであるが、S21+は6.7インチとなる。一部ではUltraではなくこちらのサイズで欲しいという人もいるだろう。逆に貴重かもしれない。

チップセットは当時ハイエンドであったSnapdragon 888を搭載している。
ストレージ256GB、メモリ8GBと、UltraではないS22/S23/S24/S25と変わらない。

4年前の機種であるが、7月にはAndroid 15へのバージョンアップも提供されているので、まだ現役で利用できる。

Galaxy S21+ 5G SCG10 OSアップデート情報

 

auで販売されているのでネットワークもauに最適化されている。

他社のプラチナバンドには非対応なので、使い勝手は悪いだろう。
eSIM含むデュアルSIMにも対応しない。この後販売が開始されたUltraで対応していたミリ波は対応していない。

 

機種別対応周波数帯一覧 ※PDFファイル

 

 

現行のS25も、価格だけ見ればSIMフリーモデルでも12万円台(256GB)からとなる。4年前の機種になるが、今回のS21+の方が4万円程安い。

興味のあるという人は最寄りのヤマダを覗いてみてはどうだろうか。

S25はキャリアからの販売の他、S21の時代にはなかったSIMフリーモデルも販売されている。

Samsungオンラインショップ

Samsung公式ストア|楽天市場

Galaxy S25|Amazon

ビックカメラ.comなら最新家電をはじめ人気のアイテムがなんでもそろう!

【2/14(金)〜】サムスンからGalaxy S25/S25 UltraのSIMフリーモデルが12.9万円から発売、1/31(金)から予約開始

 

 

料金プランに不満なら後日UQモバイルに変更してみてはどうだろうか。

UQ mobile  ※新料金プラン開始。こちら。1,000万契約キャンペーンやSIMのみ契約で還元もあり

 

その他、povo、auのMVNO各社で利用するのも良いのではないだろうか。
各社、SIMのみ契約で還元が行われている場合もあるのでチェックしてみると良いだろう。

povo2.0|Amazon

IIJmio  ※セールも開催中。大容量プランが登場、料金割引やデータ増量キャンペーンもあり。家族割も開始。こちら

格安スマホはmineo

イオンモバイル  ※一部料金プランが値下げと大容量プラン追加。WAONポイント還元。紹介キャンペーンも。こちら

 

NUROモバイル ※音声eSIMも提供開始。こちら。料金割引も

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.