【9/1(月)〜】My auとMy UQモバイルで異なる回線種別(4G/5G/5G SA)でのeSIMの再発行や転送が当面無料に〜受付時間に注意

KDDIは9/1(月)以降、auではMy auから、UQモバイルではMy UQモバイルから異なる回線種別でのeSIMの再発行/転送を当面無料にすると案内している。

 

 

eSIM:機種の変更/eSIM再発行/eSIM転送のお手続き|au

 

以下、再発行や転送する場合の例と手数料。

現在契約中の回線種別(4G/5G/5G SA)のまま手続きする場合

例:4G→4G、5G→5Gなど

・440円(当面無料)

 

現在契約中の回線種別と異なる回線種別へ変更する場合

例:4G/5G/5GSA間の契約変更、4G→5G、5G→5G SAなど

3,850円無料(9/1(月)以降)

※有料化する際には事前にお知らせを予定と案内

 

受付時間

・1:00~2:30、7:00~23:30

 


これまでも同一の回線種別(4G→4G、5G→5Gなど)での手数料は当面無料扱いだったようだ。

今回5G→5G SA、4G→5Gといった異なる種別での変更も当面無料となった。そのため種別問わず当面無料となる。
あくまで当面らしいので、有料となる場合はまた案内があるという。

無料対象はあくまでeSIMであって、SIMカードではないので注意したい。

手続きもWeb(アプリ)から行う必要がある。店頭の場合、再発行手数料3,850円となる。

 

突然どうしたのだろうか。毎年秋に出る某メーカーのモデルが、SIM周りに何か動きでもあるのだろうか。

ここ数年のiPhoneやAndroidを持っている人は5G SAが利用できると思うので、変更してみてはどうだろうか。

au

UQ mobile

 

5G SAに関しては以下を参照。真の5Gとも呼ばれる。

5G SA|au

 

KDDIでは2024年11月より、全国のSub6エリアで5G SAが利用できるとされている。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.