ノジマでドコモのGalaxy S24が22歳以下新規と4Gからの機種変更でも2.2万円割引で実質4.4万円(頭金1.1万円含)に値下げ

1月に続き、2月もノジマにおいてドコモのGalaxy S24 SC-51Eが、割引で案内されている事を確認した。

1/15(水)より通常機種代金96,503円から131,560円に上がっている。

【1/15(水)〜】現在9.6万円のドコモのGalaxy S24の機種代金が13万円に値上げ、実質価格は6.2万円に

 

今回頭金が11,000円あり、142,560円となる。
内訳は以下。


・MNPでいつでもカエドキプログラムで23ヶ月目に機種返却:実質44,880円(MNP限定割引▲19,800円+支払い不要▲77,780円68,640円)

・上記から返却なしの場合:122,760円(MNP限定割引▲22,022円)

 

・22祭以下新規契約または4Gからの機種変更(契約変更)でいつでもカエドキプログラムで23ヶ月目に機種返却:実質44,660円(機種変更限定割引▲20,020円+支払い不要▲77,780円)

・上記から返却なしの場合:122,540(機種変更限定割引▲22,020円)

 


対象の料金プランなどは確認が必要だ。

4Gからとはなるが、機種変更でも割引が適用されている。

値上げしたため特にお勧めもし辛い案内となっている。
ただ、1月より返却額が増額したため実質価格は下がっている。以前は68,640円だったが、77,780円となった。

4Gからの機種変更でも以前より安くなった。

機種代金が値上げしたドコモのGalaxy S24がノジマでMNPで2.2万円割引で実質5.1万円(頭金1.1万円含)、4Gからの機種変更でも1.1万円割引

ただ、やはり以前より機種代金が上がっているのはネックとなる。

値上げしたとはいえ、興味のある人でdポイントやノジマのポイントがそれなりに使える人は、最寄りの店舗を覗いてみてはどうだろうか。
ただ、可能なら頭金のない店舗を探して購入する事をお勧めする。

自分も安くなった時に数店舗探して購入した。

分割の他、一括購入する場合も4万円(当時)の割引が適用された。これがauやソフトバンクだと割引が減る場合があるので、ドコモは良心的だろう。

 

AQUOS R9も割引されているので、興味のある人はこちらを検討してみても良いのではないだろうか。

【2024/2版】ノジマでドコモのAQUOS R9がMNPで3万円引きで9.5万円、後日機種返却で実質3.9万円〜4Gからの機種変更でも割引

 

 

 

irumoの場合はOCNモバイルONEからの変更の場合、dポイント19,000ポイントが還元される。

【12/26(木)〜】ドコモのirumoでOCNモバイルからの移行特典のポイント額が変更に、変更機種多数

irumo(イルモ) ※SIMのみ契約で最大1.7万ポイント還元も実施。こちら。OCNモバイルからのMNPで2万ポイント進呈。こちら。iPhone 16も販売

 

また、2/14(金)にはahamoやirumoでも後継のGalaxy S25が販売される。

ahamo  ※iPhone 16も販売。10月から料金そのままで30GBに増量。こちら。SIM契約でもポイント還元。こちら。キャンペーンも実施。こちら

また、ソフトバンクでも販売され、1年返却で全ての契約で実質36円からとなる。

【2/14(金)〜】ソフトバンクからもまさかのGalaxy S25とS25 Ultraが発売、1年返却で実質36円(別途早期返却料等あり)から〜10年振りのGalaxy

ソフトバンクオンラインショップ

 

 

既にSIMフリーモデルも販売されているが、ドコモと同構成(メモリ8GB/ストレージ256GB)は124,700円となるので、ドコモより安い(発売開始時点ではSIMフリーの方が安かったので元に戻ったという感じだろうか)。サムスン公式サイトの他、Amazonやビックカメラでも購入できる。
ドコモロゴやアプリが気に入らない人はこちらだろうか(本機以降に販売された他社の機種だとドコモロゴがなくなっている)。

4/11(木)にGalaxy S24(最大512GB)/S24 Ultra(最大1TB)のSIMフリーモデルが発売、12.4万円から

Galaxy S24|Amazon

ビックカメラ.comなら最新家電をはじめ人気のアイテムがなんでもそろう!

 

本機はGalaxy Sシリーズなのでハイエンドモデルに位置する。チップセットはSnapdragon 8 Gen 3だが「for Galaxy」となっており、Galaxy向けに最適化され、通常の8 Gen 3搭載モデルより性能が向上していると言われている(実感できる程かは不明)。
同じチップセットを搭載する上位モデルのS24 Ultraもあるが、こちらは特に値下げはない。

S24は画面サイズ6.2インチと比較的コンパクトなモデルとなっている(大きすぎるという人もいるかもしれないが)。重量も約167gと軽めだ。ハイエンドモデルだと190g以上が多い中で特筆するものがある。ただ、バッテリー容量は4000mAhとなる。少し物足りないかもしれない。
カメラは3眼となる。

今年のGalaxyの大きな特徴であるGalaxy AIにも対応する。

データ移行アプリのSmart Switchでは、LINEの全トーク履歴(15日以上前)のデータ移行にも対応する。
OS変更(iOS→Galaxy、Galaxy以外のAndroid→Galaxy)の機種変更でLINEの全トーク履歴が移行可能となっている。

Galaxyデータ移行アプリ「Smart Switch」が2024/7/10にアップデート|サムスン

 

 

ドコモ版の対応周波数は、各社の5GのSub6とLTEのプラチナバンドにも対応している。Band 28(700MHz帯)にも対応しているので、理屈の上では楽天モバイルのプラチナバンドでも、これから基地局が増えれば利用できるかもしれない。
一方で、S23/S22で対応していたミリ波には非対応となった。これは過去2モデルでも対応していたZ Flip6でも同様だ。

対応周波数帯一覧|NTTドコモ ※PDFファイル

 

 

ケースも以下から購入可能。一部店舗では純正ケースやフィルムが購入できる。

ドコモオンラインショップ(docomo select)

Galaxy S24|Amazon

ビックカメラ.comなら最新家電をはじめ人気のアイテムがなんでもそろう! 

エディオンネットショップ

日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

ソフトバンクセレクション

ヤマダ電機

au PAY マーケット

Yahoo!ショッピング

 

デュアルSIMにも対応しているので、irumo(ドコモ)、ahamo、ソフトバンク、ワイモバイル、UQモバイル、楽天モバイル、povo、MVNO各社で利用するのも良いのではないだろうか。

eSIMにも対応しており、irumo、ahamo、ソフトバンク、IIJmio、楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、povo、イオンモバイル(auのみ)、nuroモバイル(ドコモ回線のみ)で利用できる。
各社、SIMのみ契約で還元が行われている場合もあるのでチェックしてみると良いだろう。

最新情報や料金プランや端末ラインナップについても以下を参照。

IIJmio  ※最大10万円引きのセールも開催中。大容量プランが登場、料金割引やデータ増量キャンペーンもあり。家族割も開始。こちら

Y!mobileオンラインストア  ※10周年感謝祭も実施。こちら。シンプル2 M/Lのデータ容量も増量(30GB/35GB)

楽天モバイル ※初めて申し込みでポイント還元などあり。こちら

irumo(イルモ) ※SIMのみ契約で最大1.7万ポイント還元も実施。こちら。OCNモバイルからのMNPで2万ポイント進呈。こちら。iPhone 16も販売

ahamo  ※iPhone 16も販売。10月から料金そのままで30GBに増量。こちら。SIM契約でもポイント還元。こちら。キャンペーンも実施。こちら

UQ mobile  ※新料金プラン開始。こちら。1,000万契約キャンペーンやSIMのみ契約で還元もあり

格安スマホはmineo ※料金割引やプラン改定も実施。こちら。端末大特価キャンペーンも実施。こちら

ソフトバンクオンラインショップ

イオンモバイル  ※一部料金プランが値下げと大容量プラン追加。WAONポイント還元。紹介キャンペーンも。こちら

NUROモバイル ※音声eSIMも提供開始。こちら。料金割引も

つながる!速い!高品質を実現した格安SIM/スマホ【LIBMO(リブモ)】 ※ドコモのエコノミーMVOとしても取り扱い

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください