いよいよ登場か、iPhone SEの後継機(SE 4/16 E)〜現行モデルと競合で店頭販売はどうなる

アップルは2/19に新しい製品の発表を示唆しており、それが現在のiPhone SE(第3世代)の後継機でないかという噂が出ている。

名称はiPhone SE 4、または16 E(小文字のeかもしれない)だと言われている。ここでは便宜上SE 4を使用する。iPadではモデル名の後にチップ名が付けられるようになったが、その可能性もあるかもしれない。

いずれにせよ、発表されるのであれば、現行モデルの16シリーズよりは価格を抑えたモデルになるのではないかと思われる。

ここで気になるのはデザインだが、価格を抑えたSEの路線であるのであれば、筐体は過去モデルの流用である可能性が高い。

今回は、iPhone 16はないにしても、12から一貫して続いている角ばった形状で6.1インチの画面サイズになるのではないだろうか(他機種と比較するとこれでも大きくはないと思うが)。

そのため、SEの第2世代から続いたiPhone 8ベースの小型サイズは終了するのではないだろうか。よって、好きな人は好きだったホームボタンも廃止となるだろう。コストが高そうだがFace IDになるのだろう。顔認証だ。

これらにこだわりのある人は、店頭在庫を探すか、中古で探すしかなさそうだ。本体サイズ重視なら、中古のminiも選択肢になるだろう。

 

AssistiveTouchもあるが、基本的にジェスチャーナビゲーションによる操作となる。下部のバーを上にスワイプでホーム画面、スワイプ後画面中央で止めればタスク画面となる。

また、過去モデルの流用といっても充電端子はLightningではなく、USB-Cに変更されると思われる。これはAirPods Pro 2やAirPods Maxでもデザインそのままで端子部分だけ変更されている。

アウトカメラもおそらく1つだろう。

ディスプレイは液晶から有機ELになるのだろう。
画面上部はノッチなのかダイナミックアイランドなのか、本体のサイドにアクションボタンやカメラコントロールが搭載されるのかが気になる所だ。

ストレージも、iPad Air(M2)やiPad mini(A17 Pro)では前のモデルでは共に最低容量は64GBからだったが、128GBからとなった。それに倣ってSE 4でも128GBスタートになるのだろうか(ただ、SEの場合、iPadでいう所のAirやminiポジションという訳でもないため、安さを見せるため64GBもあるかもしれない)。

チップもApple Intelligenceに対応させるのであれば、A18またはA17 Proになるのだろう。

Apple IntelligenceにProやLiteやminiなどというグレードもまだないため、iPhone 16/15 Pro相当のメモリも搭載されると思われる。最低でも6GBとなる。
これまでAndroidより少ないメモリで動作させていたiPhoneでも、AI関連が絡むと多めの搭載が求められている。 Macでも16GBからのスタートとなっている。

 

価格は10万円以下だと思われる。iPhone 16や15と競合するような価格で売っても仕方ないだろう。
また、このタイミングでSE(第3世代)や14など一部でラインナップから廃止になる可能性もある。

 

実際どうなるのかは発表されてからのお楽しみとなる。

 

ただ、少し気になるのは、キャリアでの販売である。

現在、iPhone 15/14、店舗やキャリアによってはSEや13もある。機種代金も値下げ傾向だ。
また、最近は16も割引額が増えてきている。

これらがMNPで後日機種返却で実質24円〜2万円の範囲で収まっており、きっとそう高くない値付けとなるであろうSE 4でも、年度末に近い事もあり、いきなり同じような価格で来る事も考えられる。

そうなった場合、15や14より性能的にどうなのかという事になる。Apple Intelligenceが利用したい人はともかく、安ければ何でも良い場合、15や14も候補になる事だろう。こちらはアウトカメラが2つ搭載されている。

まだ、旧モデルがある中、販売側も中々大変なのではないだろうか。

※iPhone 16eが発表。詳細はこちら

 

デュアルSIMにも対応しているので、irumo(ドコモ)、ahamo、ソフトバンク、ワイモバイル、UQモバイル、楽天モバイル、povo、MVNO各社で利用するのも良いのではないだろうか。

eSIMにも対応しており、irumo、ahamo、ソフトバンク、IIJmio、楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、povo、イオンモバイル(auのみ)、nuroモバイル(ドコモ回線のみ)で利用できる。
各社、SIMのみ契約で還元が行われている場合もあるのでチェックしてみると良いだろう。

各社の最新情報や料金プランや端末ラインナップについても以下を参照。

IIJmio  ※最大10万円引きのセールも開催中。大容量プランが登場、料金割引やデータ増量キャンペーンもあり。家族割も開始。こちら

Y!mobileオンラインストア  ※10周年感謝祭も実施。こちら。シンプル2 M/Lのデータ容量も増量(30GB/35GB)

楽天モバイル ※初めて申し込みでポイント還元などあり。こちら

irumo(イルモ) ※SIMのみ契約で最大1.7万ポイント還元も実施。こちら。OCNモバイルからのMNPで2万ポイント進呈。こちら。iPhone 16も販売

ahamo  ※iPhone 16も販売。10月から料金そのままで30GBに増量。こちら。SIM契約でもポイント還元。こちら。キャンペーンも実施。こちら

UQ mobile  ※新料金プラン開始。こちら。1,000万契約キャンペーンやSIMのみ契約で還元もあり

格安スマホはmineo ※料金割引やプラン改定も実施。こちら。端末大特価キャンペーンも実施。こちら

ソフトバンクオンラインショップ

イオンモバイル  ※一部料金プランが値下げと大容量プラン追加。WAONポイント還元。紹介キャンペーンも。こちら

NUROモバイル ※音声eSIMも提供開始。こちら。料金割引も

つながる!速い!高品質を実現した格安SIM/スマホ【LIBMO(リブモ)】 ※ドコモのエコノミーMVOとしても取り扱い

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.