SIMフリーモデルのiPhone Airでドコモのirumoの0.5GBプランでBand 21(1.5GHz帯)を掴んでいる事を確認

9/19(金)に発売となったiPhone Airであるが、自分もアップル公式サイトで予約してSIMフリーモデルを発売日に手に入れた。今の所、薄さと軽さが気に入っており、現在も使っている13 miniが出番も減りつつある。13 miniでしか使っていなかったようなアプリも一部Airにもインストールした。これは今まで使っていたProモデルではなかった事だ。

カメラに関しても単眼ではあるが、2倍ズームがあるので何とかなっている。超広角はほとんど使わないので気にならない。モノラルスピーカーも正面にスピーカーがあるため、さほど気にならない。

ケースに関しては純正バンパーを使っているので、少し厚みを感じるが、それでも13 miniやXperia 1 Ⅴを触ると厚くボテっとした印象を持ってしまう。
ソフトケースを使えば、より本体の薄さを実感できるだろう。ケースを着けても他のモデルよりまだまだ十分薄い。

 

iPhone Airではモバイル通信モデムに、16eで搭載されたアップル製のC1チップが進化したC1Xが搭載されている。iPhone 17シリーズはクアルコム製のモデムとなる。
16eでは初物のチップであったためか、国内の1.5GHz帯のLTEの周波数が非対応であった。ドコモではBand 21、 KDDI(au/UQモバイル/povo)とソフトバンク(ワイモバイル/LINEMO)ではBand 11が利用できなかった。

アップル独自のモバイル通信モデム搭載のiPhone Air、16eで非対応のLTEの1.5GHz帯(Band 11/21)に対応、ドコモ利用者も少し安心

iPhone 16e、ドコモのLTEのBand 21(1.5GHz帯)に非対応か〜場所によって記載の有無が異なる

 

それがC1Xでは克服されて利用できるようになっている。
そこで、実際に掴むのかドコモで確かめてみた。契約はirumoの0.5GBプランだ。0.5GBプランは4Gしか利用できない。

以下、フィールドテストモードの結果。

無事にBand 21を掴んでいる。ドコモ本家のプランだけでなくMVNOでも掴むだろう。特に本家とMVNOで制限などはないはずだ。

なお、irumoは既に受付終了となっており、データ容量の変更すらできなくなっている。

 

Band 21は東名阪ならなくても良いと言いたいところではあるが、昨今のドコモのネットワーク状況を鑑みると、使える周波数は多い方が良いだろう。

5G SAにも対応しているので、5G SAをオプションで追加すればアンカーバンドが混雑していると詰まるといったケースも無くなるだろう。5G SAではない5G(NSA)だと、5Gを掴む前に一旦4Gを経由する。ドコモではそのアンカーバンドの1つとしてBand 21が利用されている。

KDDIやソフトバンクは1.5GHz帯がなくても2.4GHz帯のBand 41があるので何とかなるが、ドコモでは対応していた方が心強いのは確かだ。
あとはドコモのネットワーク品質強化を望みたい所だ。
ここ最近、自宅のある住宅街だとやたら通信が詰まるようになった。

 

 

iPhone Airはアップルの公式サイトや実店舗以外でも、SIMフリーモデルも販売される。

iPhone 16 |Amazon

楽天モバイル公式 楽天市場店

ビックカメラ.comなら最新家電をはじめ人気のアイテムがなんでもそろう!

エディオンネットショップ

 

キャリアでの販売は以下から。ドコモではahamoで販売がある。

ahamo  ※iPhone 17シリーズ/Airも販売。SIM契約でもポイント還元。こちら

ソフトバンクオンラインショップ

楽天モバイル公式サイト ※初めて申し込みでポイント還元などあり。こちら

au

 

 

ケースやフィルムは以下からも購入できる。一部店舗では純正ケースやフィルムが購入できる。

iPhone Air|Amazon

ドコモオンラインショップ(docomo select)

ビックカメラ.comなら最新家電をはじめ人気のアイテムがなんでもそろう! 

エディオンネットショップ

日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

ソフトバンクセレクション

ヤマダ電機

au PAY マーケット

Yahoo!ショッピング

ヤマダモール

dショッピング

 

 

今回はeSIM専用となっており、ahamo、au、ソフトバンク、IIJmio、楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo(ソフトバンク以外)、イオンモバイル(auのみ)、nuroモバイル(ドコモ回線のみ)などで利用できる。デュアルSIMで利用できる。
各社、SIMのみ契約で還元が行われている場合もあるのでチェックしてみると良いだろう。

最新情報や料金プランや端末ラインナップについても以下を参照。

Y!mobileオンラインストア  ※各種キャンペーンも実施。新料金プランも開始

IIJmio  ※セールも開催中。料金割引やデータ増量キャンペーンもあり。eSIM初期費用も割引。こちら

ahamo  ※iPhone 17シリーズ/Airも販売。SIM契約でもポイント還元。こちら

 

ソフトバンクオンラインショップ

楽天モバイル公式サイト ※初めて申し込みでポイント還元などあり。こちら

UQ mobile  ※新料金プラン開始。こちら。1,000万契約キャンペーンやSIMのみ契約で還元もあり

 

イオンモバイル  ※一部料金プランが値下げと大容量プラン追加。WAONポイント還元。紹介キャンペーンも。こちら

格安スマホはmineo ※料金割引キャンペーンやeSIM初期手数料も無料。こちら

 

NUROモバイル ※光回線契約者はセット割もあり。こちら

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.