【注意】OCNモバイルONE、eSIM非対応のためiPhone 17(Pro/Max)/Airでは利用不可〜eSIM対応キャリア(MVNO含)へMNPを
先日発表されたiPhone 17シリーズとAirであるが、eSIMのみ対応となっている。
そのため、現在物理のSIMカードで利用している場合は、eSIMへ変更を余儀なくされるが、MVNOで利用している人はeSIMが提供されていないケースもある。
その代表例がOCNモバイルONEである。
数年前よりドコモ子会化による再編によりドコモのサブブランドとなり、既に新規受付も終了している。
そのため、今後eSIMへ新たに対応する可能性は薄いのではないだろうか。
一番楽なのが、ドコモ(ahamo含む)にMNPする事であるが、eSIMを提供しているMVNOもある。MVNOの多くはドコモ回線も提供している。
・ahamo ※iPhone 17も販売。SIM契約でもポイント還元。こちら
ドコモ回線でeSIMを提供しているMVNOの一例は以下。
・IIJmio ※セールも開催中。大容量プランが登場、料金割引やデータ増量キャンペーンもあり。家族割も開始。こちら
・格安スマホはmineo ※料金割引キャンペーンやeSIM初期手数料も無料。こちら
・イオンモバイル ※一部料金プランが値下げと大容量プラン追加。WAONポイント還元。紹介キャンペーンも。こちら
また、これをきっかけに他社回線の利用も良いだろう。大手キャリアならiPhone 17シリーズ/Airも販売されているので、きっちり対応しているだろう。
・楽天モバイル公式サイト ※初めて申し込みでポイント還元などあり。こちら
サブブランドは以下。ワイモバイルでは既に17シリーズ/Airの動作確認が完了していると案内している。
・Y!mobileオンラインストア ※各種キャンペーンも実施
・UQ mobile ※新料金プラン開始。こちら。1,000万契約キャンペーンやSIMのみ契約で還元もあり
ドコモ回線以外でeSIMを提供しているMVNOの一例は以下。一部の回線ではeSIM提供されていない場合もあるので注意したい。
・IIJmio ※セールも開催中。大容量プランが登場、料金割引やデータ増量キャンペーンもあり。家族割も開始。こちら
・格安スマホはmineo ※料金割引キャンペーンやeSIM初期手数料も無料。こちら ※ソフトバンク回線は現時点でeSIM非対応
・イオンモバイル ※一部料金プランが値下げと大容量プラン追加。WAONポイント還元。紹介キャンペーンも。こちら
SIMのみ契約でもキャンペーンも行われているキャリアも多いので確認してみてはどうだろうか。