秋葉原ヨドバシカメラでZenfone 8/8 Flipが何故か端末のみで2万円引きの特価販売、5万円台から〜SDM888搭載のハイエンドモデル

ヨドバシカメラマルチメディア Akiba(秋葉原)において、「☆秋葉原限定特価☆」として、Zenfone 8/8 Flipが20,000円引きになるという案内を確認した。

期間は12/11(土)から12/12(日)までとなっている。
※12/24(金)から12/26(日)まで再び実施を確認。ワイモバイルとセットでさらに20,000円引きの案内も
※梅田ヨドバシでも実施の案内あり

https://twitter.com/yodobashi_umed/status/1474592054252810244




案内の価格はZenfone 8 Flipのメモリ8GB/ストレージ128GBの案内で、86,800円が66,800円になることになる。

聞いてみた所、特にMVNOのSIMとセットで値引きではなく、端末単体で20,000円引きとの事だった。
さらに小型のZenfone 8も対象だという(確かに上部に小さく書かれている)。

以下、Zenfone 8/8 Flipの全モデルの価格は以下。ここから20,000円引きとなる。

Zenfone 8 Flip

・メモリ8GB/ストレージ128GB:86,800円
・メモリ8GB/ストレージ256GB:98,800円

Zenfone 8

・メモリ8GB/ストレージ128GB:79,800円
・メモリ8GB/ストレージ256GB:92,800円
・メモリ16GB/ストレージ256GB:108,800円


どちらも2021年発売の多くのAndroidのハイエンドモデルが搭載する、Snapdragon 888搭載モデルとなる。
Zenfone 8の一番安いモデルだと59,800円で購入できる事になる。ポイントなどがあればさらに安く購入できるだろう。

CPUだけ見ると、キャリアで同じ888搭載機種を買おうとすると、通常10万円以上する。

SIMフリーモデルだとXiaomi 11T Pro(メモリ8GB/ストレージ128GB)が69,800円(家電量販店では256GB(79,800円)のみ取り扱いの場合あり)となるが、今回はそれより安くなる。

 

Zenfone 8 FlipはZenfone 6から続く、最大6,400万画素の3眼構成のフリップ式カメラを搭載する。5,000mAhの大容量バッテリー、SIMカード2枚とmicroSDカードの同時使用が可能なトリプルスロットも搭載する。最大90Hzのリフレッシュレートにも対応する。画面内指紋認証も搭載する。
フリップ式カメラ機構の影響か、重量は約230gと少々重い。

通信方式は以下。



5G NR: n1/n2/n3/n5/n7/n8/n12/n20/n28/n38/n77/n78
FDD-LTE: B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17/B18/B19/B20/B26/B28
TD-LTE: B34/B38/B39/B40/B41/B42
キャリアアグリゲーション: 6CA(DL)/2CA(UL) 対応
W-CDMA: B1/B2/B3/B4/B5/B6/B8/B19
GSM/EDGE: 850/900/1,800/1,900MHz

Zenfone 8 Flip (ZS672KS-SL128S8)|ASUS 公式オンラインストア「ASUS Store Online」

 

Zenfone 8は5.9インチの比較的コンパクトな画面に、FeliCaにも対応している。8 Flipは非搭載となる。IP65/IP68の防水・防塵、最大120Hzのリフレッシュレートにも対応する。バッテリー容量は4,000mAh。最大6,400万画素のデュアルカメラを搭載する。画面内指紋認証を搭載する。

通信方式は以下。

5G NR: n1/n2/n3/n5/n7/n8/n12/n20/n28/n38/n77/n78
FDD-LTE: B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17/B18/B19/B20/B26/B28
TD-LTE: B34/B38/B39/B40/B41/B42
キャリアアグリゲーション: 6CA(DL)/2CA(UL) 対応
W-CDMA: B1/B2/B3/B4/B5/B6/B8/B19
GSM/EDGE: 850/900/1,800/1,900MHz




Zenfone 8 (ZS590KS-BK128S8)|ASUS 公式オンラインストア「ASUS Store Online」

 

どちらもドコモの5Gの79には非対応なので、ドコモでの利用の際は注意したい。

Zenfone 8に関しては以前レビューしている。

【PR】ZenFone 8レビュー、コンパクト界の大画面、SDM888搭載のハイエンドモデル、メモリ16GBモデルもあり

 

価格だけ見ると、ハイエンドモデルがお買い得であるのでお勧めしたい所であるが、Zenfone 8に関しては一部モデルで不具合の可能性もあるという。

「Zenfone 8」の一部で使用不能になる症状、原因はハードウェアの不具合|ケータイWatch

「一部のわずかの製品に現れる症状」、「日本向けモデルは海外向けモデルと仕様が異なることから、不良率は低い」との事なので、そこまで心配することではないのかもしれないが、不安な人はやめておくか、同様の事象の報告がないZenfone 8 Flipを選ぶという選択もある。

その辺りを踏まえた上で、秋葉原のヨドバシに立ち寄れる人で興味がある人は、この機会に購入してみてはどうだろうか。

今回スペックの割に安いのは事実だ。

 



 

ちなみにOCNモバイルONEやIIJmioでもSIM契約とセットで販売されている。
OCNモバイルONEが、

・Zenfone 8 メモリ8GB/ストレージ128GB:65,728 ※MNPで13,000円オフ、オプション加入で最大2,000円オフ

・Zenfone 8 Flip メモリ8GB/ストレージ128GB:71,977 ※MNPで13,000円オフ、オプション加入で最大2,000円オフ

OCNモバイルONE

 

IIjmioはMNPで以下の価格となっている。

・Zenfone 8 [8GB/128GB]:一括54,800円

・Zenfone 8 [8GB/256GB]:一括65,000円

・Zenfone 8 [16GB/256GB]:一括79,800円

・Zenfone 8 Flip [8GB/128GB]:一括59,800円

・Zenfone 8 Flip [8GB/256GB]:一括70,000円

IIJmio

 

端末だけ購入した人は、ahamo、ソフトバンク、サブブランド、楽天モバイル、MVNO各社で利用するのも良いのではないだろうか。
MVNOは4月から料金が値下げしているところもある。さらに一部では5Gにも対応している。




容量たっぷり20GB、国内通話5分無料も付いて、2970円(税込)|ahamo ※SIMのみMNPで10,000ポイントプレゼント。こちら

ソフトバンクオンラインショップ ※事務手数料無料

Y!mobileオンラインストア  ※MNPで最大7,000円分PayPayボーナス。こちら

UQモバイル  ※SIMのみMNPで最大13,000円キャッシュバック。こちら

楽天モバイル  ※SIMのみMNPで20,000ポイント還元。こちら

月額968円(税込)からの格安SIM「OCN モバイル ONE」

IIJmio

BIGLOBEモバイル  ※1年間月額550円から、SIMのみ契約なら初期費用0円。こちら

格安スマホはmineo

イオンモバイル

通信量に合わせた価格設定!nuro mobile  ※20GB月額2,699円プラン登場。最大3ヶ月無料。1年間550円割引。こちら

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.