auショップでリユース品iPhone 13 miniの128GBがUQモバイルにMNPで2.7万円引きの3.7万円〜2年後返却で実質47円
au Style(auショップ)において、UQモバイルのリユース品(au認定中古品)のiPhone 13 miniの128GBが特価で販売されている事を確認した。
通常機種代金61,000円で、内訳は以下。
・MNPで25ヶ月目までにスマホトクするプログラムで機種返却:実質47円(店舗独自値引き▲27,500円+支払い不要額▲33,453円)
※増量オプションⅡ加入(月額550円。適用月から7ヶ月無料)
・上記から機種返却なしの場合:33,500円(店舗独自値引き▲27,500円)

初期化機リーニング済み、購入から30日間の保証も謳っている。
2年後に返却なら実質47円だ。
リユース品(認定中古品)は、アップルの整備済製品とは異なるので注意したい。
auショップでUQモバイルにMNPでauの中古のiPhoneを買うとはどういう事だと思う人もいるかもしれないが、最近はauショップでもUQモバイルの契約も可能で、UQモバイルスマホの取り扱いもあったりする。
今回のリユース品(認定中古品)のiPhoneは、au/UQモバイル共に「au Certified」という名称で統一されているようだ。
UQモバイルでは過去にiPhone 13の販売はあっても13 miniの販売はない。そのため機種自体はauで販売があったものなのではないかと思われる(他社から回収したものもあるかもしれない)。
今はなき小型のiPhoneが一括0円なので、条件に該当する人は最寄りの店舗を覗いてみてはどうだろうか。
自分もまだ13 miniを使っている。
UQモバイルのオンラインショップにもリユース品(認定中古品)のiPhoneは販売がある。価格は今回の案内と同じの様だが執筆時点で在庫はなかった。
・UQ mobile ※新料金プラン開始。こちら。1,000万契約キャンペーンやSIMのみ契約で還元もあり
また、ブラックフライデー期間中は機種変更でも割引が行われている。
・【11/30(日)まで】UQモバイルオンラインでブラックフライデー、iPhone 13/13 mini/13 Proのリユース品が機種変更で16,500円引き
現行のラインナップではiPhone 16e/16/17が比較的サイズが小さく、新たに登場したAirは画面が大きめだが、薄くて軽い。15はアップルのラインナップから消滅し、店頭在庫限りとなる。
新品が良い人はこれらの中から選択する事になる。
デュアルSIMにも対応しているので、ahamo、au、ソフトバンク、ワイモバイル、UQモバイル、楽天モバイル、MVNO各社で利用するのも良いのではないだろうか。
eSIMにも対応しており、ahamo、au、ソフトバンク、IIJmio、楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo(ソフトバンク以外)、イオンモバイル、nuroモバイル(ドコモ回線のみ)で利用できる。
各社、SIMのみ契約で還元が行われている場合もあるのでチェックしてみると良いだろう。
最新情報や料金プランや端末ラインナップについても以下を参照。
・Y!mobileオンラインストア ※新料金プランも提供開始。各種キャンペーンも実施。親子割も開始
・IIJmio ※セールも開催中。料金割引やデータ増量キャンペーンもあり。家族割も開始。こちら
・ahamo ※iPhone 17シリーズ/Airも販売。SIM契約でもポイント還元。大盛りOPもあり。こちら
・楽天モバイル公式サイト ※U-NEXTとのセットプランの開始。1月末まで割引もあり。こちら。初めて申し込みでポイント還元などあり。こちら
・UQ mobile ※新料金プラン開始。こちら。1,000万契約キャンペーンやSIMのみ契約で還元もあり
・イオンモバイル ※一部料金プランが値下げと大容量プラン追加。WAONポイント還元。紹介キャンペーンも。こちら
・格安スマホはmineo ※料金割引キャンペーンやeSIM初期手数料も無料。こちら





