iPhone Air約1ヶ月使ってみての感想、mini利用者も候補に入れたい1台

今年も順当に販売された新型iPhoneであるが、今回はこれまでと本体デザイン刷新したProモデルの17 Pro/17 Pro Max、画面サイズも少しアップして性能が底上げされた17(いわゆる無印)、そしてiPhone 17というナンバリングが付かない超薄型軽量のAirが登場した。

今回自分も昨年の16 Pro MaxからAirへの購入を行った。

2025年はiPhone Airを予約しました、16 Pro Maxからの乗り換え理由も

 

SIMフリーモデルでスカイブルーの256GBだ。

発売に届き、純正バンパー/ガラスフィルム/背面フィルム/カメラ保護レンズも着けて使っているが、気に入っている。

これまでProモデルと並行して12 mini/13 miniもメイン回線で使っており、今でも使っているが、Proモデルの本体には入れなかった決済系やショッピング系のアプリもAirの方に入れている。

とにかく以前のProモデルよりも手に持つ機会が増えた。Proモデルの場合は利用する時以外、具体的には外出して目的地に着くまで、目的地から帰宅する際は基本的にバッグの中であったが、Airはポケットの中に入っている。

個人的には、仮に現在も併用している13 miniが壊れた、紛失したなど起こってしまった場合、代わりにAirでやっていっても良いかなと思うくらいだ。

バンパーを着けているので、本体のそのままのサイズ感よりは少し両端が厚くなるものの、それでもその後に13 miniやXperia 1 Ⅴなどを持つと、ボテっとした感覚を持ってしまう。四角い塊を持たされている感じだ。

薄型のために色々懸念もあると言われるAirであるが、ポイントポイントで見ていきたいと思う。

 

バッテリー

他の17シリーズと比べて持続時間が短いと言われているが、確かにこれまでの16 Pro Maxと同じように使っていると、減りが速いのは感じる。充電を95%上限で使っているが、通信の他に写真撮影を交えた使い方をしていると、思いの外早く90%を下回る感じだ。Proモデルと同じ使い方で利用する人は注意したい。

 

 

カメラ

16e同様単眼となっているが、16eより性能は上がっているという。超広角を使いたい人は妥協なり見送る判断が必要だが、ズームに関しては劣化の少ない光学2倍相当のズームで撮れるので、個人的にも記事執筆で利用する際にはほとんど困らない。
ちなみに自分は13 miniでも超広角はほぼ使わない。Airに限らず望遠が強化された方が嬉しいタイプだ。

 

モノラルスピーカー

ネットではモノラルである事にやたら不満を漏らす声が多いのに驚いたが、13 miniでは動画はほぼ見ていない。Pro系も16 Pro Maxでは画面が大きくなったが、重いのでほぼ見ていなかった。
個人的には主にAndroidのXperia 1シリーズで見る事が多い((正確な表現ではないが)4K解像度でフロントのステレオスピーカーを備える)。

ただ、Airもスピーカー自体は1つでも前面に配置されているので、音も正面から聴こえるため横向きで持っても大きな違和感はない。

もちろんAirPodsなど対応のワイヤレスイヤホン、有線イヤホンがあれば、Dolby Atmosや空間オーディオも利用できる。

むしろ今回Airにして動画をよく見るようになって、これがステレオだったらなあと思ってしまう人も出てくるかもしれない。ここは後継機に期待したい。カメラもだ。

 

USB 2.0/DisplayPort出力

こちらも搭載の有無に関して熱心な声が聞こえてくるが、AirではDisplayPort出力非対応となっている。個人的には使っていない。PC経由でのデータ転送もほぼ行わない。
画面出力も行うとしても無線で行う(Chromecastなど)。

これらの機能を諦めきれないのであればAirは候補から外れるだろう。

 

12 mini/13 miniからの変更はどうなのか

今回のAir登場に伴い、ラインナップから消滅しているminiシリーズからの変更はどうなのかという点も話題になっている。

本体サイズとしては大きく違うのは間違いないので、何がなんでも片手操作、ポケットに収まるサイズが良いというのであれば候補には入らないだろう。

しかし、もう今後miniが出そうにもないし、そろそろ買い替えが必要になってくる人もいるだろう。
12 miniは2020年11月発売で5年程、13 miniは2021年9月発売で4年程が経過している。バッテリー交換や中古端末の購入で延命ももちろん可能だが、性能不足も目立ってきているのではないだろうか。
同時期に販売されていたSEという比較的小型で安価なモデルがあったのに、わざわざ7万円〜9万円程のモデルを選ぶ層だ。色々やりたい人もいるだろう(中には特価販売で買っただけの人もいるだろうが)。

スピーカーや超広角カメラがない点に不満を漏らすのも分からないでもない。

ただ、大画面は割と良いものだという事も伝えておきたい。
自分も15 ProまではProも小型の方を選んできた。iPhoneの大画面モデルという点ではXS Maxまで遡る(Airと同じ6.5インチとなる)。16ではポイントなどで安く買えそうな事もあり、Pro Maxを購入した。16 Pro Maxではこれまでの6.7インチから6.9インチにサイズアップした。

使えるポイントがそれなりにあったのも選んだ理由だが、6.1や6.3インチで200gを超えるような機種なら、思い切ってPro Maxの購入を勧めたい。もちろん、本体サイズが大きくなるので取り回しの部分でこれまでより困る部分も出てくるのだが、満足度は高かった。

1度大画面を経験したら、よほどの理由がない限り画面サイズを下げるのは辞めた方が良いだろう。

miniからAirに替えても同じ感じだろう。ただ、そこまで重くはないし、薄いのが救いだ。
使ってみたら意外と悪くないと思うかもしれない。本体サイズが大きくなったらなったでメリットは出てくる。

 

結局miniの後継が出ないので、どこかで妥協や割り切りが必要になってくる。

仮にminiが出たら出たで、どうしても欲しければAirを売却して買い替えれば良いだろう。

miniは日本では根強い人気、支持する声が多いと言っている人もいるが、日本でも大して売れなかったのが実状だ。

あれが付いてないと、これが付いてないと嫌だという人は、17(いわゆる無印)や17 Proで良いのではないだろうか。

 

 


個人的にはAirは最近のiPhoneでも面白い機種だと思っているので、少々のデメリットも目を瞑れるものだと思っているが、これは複数持ちからの観点だろうか。

1台で何でもやりたいのであれば不向きだ。

個人的にはそれなりに満足している。

 

以下、本体に着けているバンパーや貼っているフィルム。一部を除きAmazonでも販売がある。

Apple iPhone Airバンパー – ライトブルー|Amazon

エレコム iPhone Air ガラスフィルム 光沢 強化ガラス 硬度10H 飛散防止設計 指紋がつかない 気泡が入らない 【貼り付けツール付き】 PM-A25BFLGG|Amazon

ラスタバナナ レンズカバー ガラスフィルム iPhone Air 専用 カメラレンズ保護 一体型 透明 クリア 硬度10H CR5016IP5C|Amazon ※執筆時点で在庫なしなので代替品の検討を

【2枚セット】For iPhone 17 Air/iPhone Air 背面フィルム iPhone Air 背面カバーマットフィルム 気泡ゼロ 飛散防止 防水撥油 耐衝撃 指紋防止 貼り付け簡単|Amazon

 

 

純正バンパーは結構よく滑るので注意が必要だ。縁も厚めになっているが、カメラ部分などの盛り上がった部分まではカバーされる程の厚みはない。装着の仕方にコツがあるので、また紹介したい。

購入した背面フィルムは結構難易度が高い。カメラ周辺部の上側も覆ってくれるのだが、これがかなり貼るのが難しい。貼るのに失敗したため、もう上部は粘着力がなくなってしまった。バンパーだとプランプランしてしまう。
そのため、カメラ周辺部の下側まで覆うタイプの方が貼るのは楽だろう。純正バンパーだと貼り方がまずいと、端からめくれてくる場合もあるので注意したい。
2枚セットなので、どこかのタイミングで貼り替えるかもしれない。

 

カメラ保護ガラスは出っ張り全体を保護する厚みのあるものだと、カメラ部分などが個別にくり抜きされているケースが使えないので注意したい。

自分も以下のケースに興味があったが、使っているカメラ保護ガラスの相性が悪く使用できなかった。

今回は比較的安価な物でもカメラコントロール部分まで保護してくれるケースも出ている。

LEPLUS iPhone Air対応 ソフトケース 「UTILO Soft 精密設計」 クリア LN-IA25CSTZCL2|Amazon

 

ケースやフィルムは以下からも購入できる。一部店舗では純正ケースやフィルムが購入できる。

iPhone Air|Amazon

ドコモオンラインショップ(docomo select)

ビックカメラ.comなら最新家電をはじめ人気のアイテムがなんでもそろう! 

エディオンネットショップ

日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

ソフトバンクセレクション

ヤマダ電機

au PAY マーケット

Yahoo!ショッピング

ヤマダモール

dショッピング

 

 

 

SIMフリーモデルも、在庫があればアップル公式以外では以下から購入できる。

iPhone|Amazon

楽天モバイル公式 楽天市場店

ビックカメラ.comなら最新家電をはじめ人気のアイテムがなんでもそろう!

エディオンネットショップ

 

 

デュアルSIMにも対応しているので、ahamo、ソフトバンク、ワイモバイル、UQモバイル、楽天モバイル、MVNO各社で利用するのも良いのではないだろうか。

iPhone 17シリーズとAirはeSIM専用となっており、ahamo、ソフトバンク、IIJmio、楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、mineo(ソフトバンク以外)、イオンモバイル、nuroモバイル(ドコモ回線のみ)などで利用できる。
各社、SIMのみ契約で還元が行われている場合もあるのでチェックしてみると良いだろう。

最新情報や料金プランや端末ラインナップについても以下を参照。

Y!mobileオンラインストア  ※新料金プランも提供開始。各種キャンペーンも実施

IIJmio ※セールも開催中。料金割引やデータ増量キャンペーンもあり。家族割も開始。こちら

ahamo ※iPhone 17シリーズ/Airも販売。SIM契約でもポイント還元。大盛りOPもありこちら

 

ソフトバンクオンラインショップ

楽天モバイル公式サイト ※U-NEXTとのセットプランの開始。1月末まで割引もあり。こちら。初めて申し込みでポイント還元などあり。こちら

UQ mobile  ※新料金プラン開始。こちら。1,000万契約キャンペーンやSIMのみ契約で還元もあり

 

イオンモバイル  ※一部料金プランが値下げと大容量プラン追加。WAONポイント還元。紹介キャンペーンも。こちら

格安スマホはmineo ※料金割引キャンペーンやeSIM初期手数料も無料。こちら

 

NUROモバイル ※光回線契約者はセット割もあり。こちら

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.