【随時更新】Xperia 1 Ⅶの実機を少し見てきたので紹介
先日発表されたXperia 1 Ⅶだが、既に一部店舗において実機が展示されている事を確認したので、少し見てきた。
※指紋認証の押し込み式の非対応を確認(6/6(土))
※1 Ⅵでプリインストールされていた外部モニターアプリ非搭載を確認したので追記(5/31(土))
※写真追加(5/23(金))
※ソニーストアでも5/20(火)よりタッチ&トライイベント開催。こちら
※SIMフリーモデルや純正カバーなどの写真追加(5/20(火))
以下、写真。
※ソニーストアの実機。SIMフリーモデルの展示もある(XQ-FS44)で、Android 15がプリインストールされている(5/20(火))
※SIMフリーモデルのオーキッドパープルの背面(5/20(火))
※音設定関連(5/20(火))
ホームボタン長押しで囲って検索が利用できる
クイック設定も1 Ⅵから大きな変化はなさそうだ
画質設定。「おすすめ」と「カスタム」があり「カスタム」内にスタンダードモードやクリエイターモードがある
タスク一覧画面。お馴染みのマルチウィンドウ、ポップアップウィンドウもある。「全てクリア」もある
ホーム画面のグリッド設定。5×8が最大となる
サイドセンスの説明。今回も健在だ
縦のマルチウィンドウ。従来通り割と細かく比率調整できる
横のマルチウィンドウ。1 Ⅵから比率調整できなくなっているのは今回も変わらない。1:1のみとなる。これは前年の21:9の10 Ⅵも同様だった。1 Ⅴや5 Ⅴは元々柔軟に変更でき、Android 15に更新しても可能だ
サイドセンスバーから起動のダッシュボードは今回も存在する
静止画のズームボタンの倍率
写真の設定項目。ウルトラHDRの設定も可能
※キャリア販売分はシャッター音オフはできない。SIMフリーモデルは後日確認予定(5/20(火))
※SIMフリーモデルはシャッター音オフも設定可(5/23(金))
※キャリア販売分のミリ波の切り欠きあり。SIMフリーモデルはなし(5/20(火))
左がキャリア販売分、右がSIMフリーモデル
動画の解像度やフレームレート設定。今回も4K 120fps撮影も可能だ。商品レビューモードも用意されている
※フレームレート自動調整あり(5/23(金))
1 Ⅵでは途中で追加されたプロ写真、プロ動画モードも初めから用意されている
AIカメラワークもタブ切り替えで利用できる。説明も動画で視聴できる
「その他」にはテレマクロ、48MP撮影、オートフレーミングなどが並ぶ
※カメラモードの入れ替えが可能に(一部モードは入れ替え不可)(5/23(金))
パノラマは追加できなかった
※外部モニターアプリ非搭載を確認(5/31(土))
左が1 Ⅶ、右が1 Ⅵ。1 Ⅶでは検索しても出てこない
左が1 Ⅶ、右が1 Ⅵ。これまで「接続の詳細設定」の「Android Auto」の下に項目があった
※指紋認証の押し込み式の非対応を確認
左が1 Ⅶ、右が1 Ⅵ
※純正カバーも見てきたので紹介(5/20(火))
今回もストラップが付属し、スタンドも縦置きが可能となっている。相変わらず本体の両サイドは大きく開いており、保護力には不安を感じる
5/20(火)からソニーストアでもタッチ&トライイベントが開催されるので、そちらで触った事も後日紹介していきたい。
・【5/20(火)〜】ソニーストア5店舗でXperia 1 Ⅶのタッチ/トライイベント開催
購入は以下から。SIMフリーモデルは5/20(火)10時から予約可能だ。
・ビックカメラ.comなら最新家電をはじめ人気のアイテムがなんでもそろう!
・パソコン専門店「ソフマップ」の公式通販 “ソフマップ・ドットコム” おトクなセールやキャンペーンも随時開催中!
なお、キャリア向けに関しては、ドコモのirumoは6/4(水)で受付終了となるので注意したい。
・irumo(イルモ) ※SIMのみ契約で最大1.7万ポイント還元も実施。こちら。OCNモバイルからのMNPで2万ポイント進呈。こちら。iPhone 16も販売
・ahamo ※iPhone 16も販売。10月から料金そのままで30GBに増量。こちら。SIM契約でもポイント還元。こちら
純正カバー以外のケースやフィルムも含めて以下でも購入できる。
・Style Cover with Stand for Xperia 1 VII(XQZ-CBFS)|ソニーストア
・ビックカメラ.comなら最新家電をはじめ人気のアイテムがなんでもそろう!