【8/24(水)〜】ドコモ、AQUOS R7(対応済)/Galaxy S22(S22 Ultra)/Xperia 1 Ⅳで5G SAを順次提供開始、ahamoも対象〜iPhoneは現時点で対象外
ドコモは8/24(水)より5Gサービスにおいて、専用設備を使用する5G SA(Stand Alone)のスマートフォン向けへの提供を開始する。
現時点での対象機種と対応開始日、最大通信速度は以下。それぞれ条件は異なる部分がある。
端末名 | 受信時最大速度(5G SA) | 送信時最大速度(5G SA) | 対応時期 |
---|---|---|---|
AQUOS R7 SH-52C | 4.9Gbps | 1.1Gbps | 2022年8月24日 |
Galaxy S22 SC-51C | 4.9Gbps | 1Gbps | 2022年8月末予定 |
Galaxy S22 Ultra SC-52C | 4.9Gbps | 1Gbps | 2022年8月末予定 |
Xperia 1 IV SO-51C | 4.9Gbps | 1.1Gbps | 2022年9月以降 |
AQUOS R7以外はソフトウェアアップデートが必要となる。なお、AQUOS R7はソフトウェアアップデートする事なく対応開始日から利用できる。
自分も購入したXperiaは、対応開始時期が少し遅いのが残念だ。
・ソニーストアでドコモの19万円スマホのXperia 1 Ⅳ SO-51Cを機種変更で買いました〜契約編
なお、現時点では2022年の夏のハイエンドモデルのみの対応となっており、5Gスマホ最大勢力であろうiPhone、そしてその他Androidスマホ、ミリ波対応機種ですら現時点では対応しない。
順次対応するのか、今後発売する機種だけの対応であるのかが気になる所だ。
SAモード自体は既に販売されている5Gスマホでは対応しているものもある。SIMフリーモデルでも同様だ。
今回対象機種はミリ波対応機種のみだが、5G SAの条件として、ミリ波が必須という訳ではない。
これまでは法人向けのデータ端末では利用できていたが、ミリ波までは対応していなかった(今回対応)。
また、ソフトバンクでも一部スマホで5G SAに対応しているものがあるが、それらにはミリ波非対応モデルもある。
この辺りの対応可否は提供側であるドコモのさじ加減1つなのだろう。
ユーザー側からはどうする事もできない。
せめて過去のミリ波対応Android(もちろんドコモ販売分)くらいは対応して欲しい所だ。
利用には申し込みが必要となる。
また、SIMカードのバージョンが古いと交換する必要もある。AQUOS やXperiaでeSIMを利用している場合もどのようになるかも、確認が必要だ。
利用には月額550円が必要になるが、当面は無料となっていると案内している。
結局そのまま無料となりそうな気もするが、料金値下げもあったためか、一応料金が取れるような設計を残しておきたかったようにも見える。
ドコモの現行の料金プラン(「5Gギガホ プレミア」、「5Gギガライト」「5Gデータプラス」、「はじめてスマホプラン(5G)」、「U15はじめてスマホプラン(5G)」)のみが対応となる。プレミアではない5Gギガホなどは対象外となる。
意外な所ではahamoにも対応する。
【新規またはMNP】
・容量たっぷり20GB、国内通話5分無料も付いて、2970円(税込)|ahamo ※SIMのみMNPでエントリーで5,000ポイントプレゼント
【機種変更】
・オンラインでシンプル・カンタン契約のahamo。ahamoご利用者様の機種変更も大変おトクです!ぜひこの機会にahamoのおすすめ人気機種に変更してみませんか!|ahamo
5G SAの特徴は、詳細は割愛するが、これまで4Gのコア設備を利用して5Gを利用(ノンスタンドアローン方式)していたものが、コア設備を5G向けのものを用いて展開する事で、本来の性能を発揮できるようになる。
そのため、以前から「真の5G」とも呼ばれていた。
これまでは4Gの設備にくっ付いていたため、エリア展開は早められるが、性能は十分に発揮できなかった
たまに間違えている人がいるのが、4Gの周波数を5G向けに転用しているのが「なんちゃって5G」と呼ばれるのに対して、Su6帯やミリ波での5Gを「真の5G」と呼んでいる場合があるが、そうではない。
これまで5Gの展開速度を重視して4Gのコア設備を利用していたため、5Gの特徴の一部を発揮できなかった。
ネットワークを仮想的に分割できる5G SA方式ならではの機能であるネットワークスライシング技術を活用できるようになる。
しかしどちらかといえば、法人向けにメリットがあり、個人向けではさらなる多数接続・低遅延化に恩恵があると思われる。
これらにより、これまで以上に通信の高速化を実感できるかもしれない。
ドコモでは今回上り下りの通信速度で「ギガ超え」をアピールしている。もしかしたらこのアピールのために過去の機種は対応しないのだろうか(詳しくないので根拠はないが)。
元々SAになると、これまでのキャリアアグリゲーションで高速化できていたものが、進化の過程であるためか、現時点ではあまりできないようで、従来のノンスタンドアローン方式より速度が下がるとも言われた。
なので、開始にあたってそうなる事を避けたかったのだろうか。
5Gもまだまだ発展途上であるため、通信の部分で恩恵をいち早く受けたい場合、やはりキャリアが販売している機種を購入するのが得策と言えそうだ。
優先順としてはキャリア販売分のAndroid(ハイエンドが望ましい)、iPhone、それ以外(ドコモ販売分以外のSIMフリースマホ等)といった感じだろうか。
余談だが、iPhoneはiPhoneで今回は対応しないが、5G対応にあたり、世界中のキャリアと連携してチューニングしており、5Gのデータ量の調整なども可能となっている。auのスマートデータモードがその一例だ(au型番で販売しているAndroidでも対応しているが)。
iPhoneに関してはキャリアが独自に手を加えられないので、メーカー販売分のSIMフリーモデルでも対応のSIMカード利用で恩恵があると思われる。
AndroidでもハードとソフトをGoogleが作るPixelが、各国のキャリアと連携してネットワーク設計できるのかは正直怪しい。
そして、利用可能なエリアではあるが、まだまだ狭い。人が集まる駅や施設が中心に見えるが、決して多くはない。
ただ、現時点では関西方面が多いように見える。
・「5G SA」提供施設・スポット一覧(PDF形式:393KB)PDF
興味のある人で対応機種を持っている人は検討してみてはどうだろうか。
店頭またはオンラインで申し込める。
◆ahamo
【新規またはMNP】
・容量たっぷり20GB、国内通話5分無料も付いて、2970円(税込)|ahamo ※SIMのみMNPでエントリーで5,000ポイントプレゼント
【機種変更】
・オンラインでシンプル・カンタン契約のahamo。ahamoご利用者様の機種変更も大変おトクです!ぜひこの機会にahamoのおすすめ人気機種に変更してみませんか!|ahamo