ドコモショップでarrows NがFOMAからの機種変更で8.1万円引きで一括6,600円

ドコモショップにおいて、arrows N F-51CがFOMAからの機種変更で大幅割引で案内されている事を確認した。

機種代金は88,000円で、内訳は以下。


・FOMAからの機種変更(契約変更):一括6,600円(割引総額▲81,400円)

 


適用は1回線に1回限りとなる。

現在利用している機種が3G専用機種である事が確認できる場合に限られる。
お便りフォトプラン、ユビキタスプランなどからは対象外となる。

また、現在の機種を12ヶ月以上利用している必要がある(新規受付は2019年で終了している)。
ドコモに購入機種の登録がない場合は割引対象外となる。

 

現在ドコモ公式の割引では「はじめてスマホ購入サポート」で70,400円割引されるので、残りの割引(11,000円)は店舗独自割引なのだろうか。

はじめてスマホ購入サポート|NTTドコモ

 

FOMAのケータイは既に修理受付を終了していると案内している。
条件に該当する人で興味のある人は最寄りのドコモショップを覗いてみてはどうだろうか。

 

2023年の2月発売の機種で、チップセットはSnapdragon 695であるが、機種代金が10万円近かかっため、価格発表時は一部で物議を醸し出した。

しかし、その後5月にはメーカーが民事再生手続きを開始した。
このまま撤退かと思われていたが、9月にはレノボが端末事業を承継した。

LenovoがFCNTの事業を承継、新会社設立へ|ケータイWatch

 

今考えれば、高めの価格だったのも何となく分かる気もする。

環境へ配慮した素材を利用し、エシカルな行動を後押しするのが製品の特徴となる。

メモリ8GB、ディスプレイは120Hzのリフレッシュレート対応と、ミドルのチップセット搭載機種の中では中々頑張っている部分もある。

 

先日レノボ傘下後として、第1弾としてarrows We2/We2 Plusも発表されたが、Fの携帯電話にこだわりのあった人は、この機会に購入してみてはどうだろうか。

 

 

対応周波数はドコモに最適化されているため、他社のプラチナバンドには非対応で利用しにくい。

対応周波数帯|NTTドコモ ※PDFファイル

ただし、eSIM含むデュアルSIMは利用可能だ。

eSIMはirumo、ahamo、IIJmio、nuroモバイル(ドコモ回線のみ)で利用できる。
各社、SIMのみ契約で還元が行われている場合もあるのでチェックしてみると良いだろう。

irumo(イルモ) ※3,300ポイント還元キャンペーン実施。こちら。OCNモバイルからのMNPで2万ポイント進呈。こちら

容量たっぷり20GB、国内通話5分無料も付いて、2970円(税込)|ahamo  ※Amazonギフトカード/ダイソンヘアアイロン/ルンバロボット掃除機プレゼントキャンペーン、大盛りオプション加入で当選確率アップ。ポイ活オプションも提供開始。こちら

IIJmio  ※セールも開催中。大容量プランが登場で半額、料金割引キャンペーンもあり。こちら

格安スマホはmineo  ※料金6ヶ月割引も実施。こちら

イオンモバイル  ※一部料金プランが値下げと大容量プラン追加。MNPで最大11,000WAONポイント還元。紹介キャンペーンもこちら

NUROモバイル ※eSIMも提供開始。こちら。NEOプラン(W含む)でキャッシュバック。バリュープランやかけ放題プランでも料金割引

つながる!速い!高品質を実現した格安SIM/スマホ【LIBMO(リブモ)】 ※ドコモのエコノミーMVOとしても取り扱い

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください