2021-01-18 / 最終更新日時 : 2021-01-21 SMB Android2020年に購入したスマートフォンやデジタル製品を紹介〜11月編 前回の続き。 今回は少し長いので11月までとなる。 ・2020年に購入したスマートフォンやデジタル製品を紹介〜9月から10月編 11月 ◆ドコモ iPhone 12 mini 丁度2年契約が終了するというタイミングで、ド […]
2021-01-12 / 最終更新日時 : 2021-01-12 SMB 楽天モバイル(MNO)楽天モバイルのRakuten WiFi Pocketが1円〜ポイント還元で実質0円/料金1年0円/事務手数料0円 楽天モバイルにおいて、Rakuten WiFi Pocketが色々0円となるキャンペーンが行われている。 現時点で終了日は決められていない。 ・楽天モバイル Rakuten WiFi Pock […]
2021-01-10 / 最終更新日時 : 2021-06-03 SMB MVNORakuten HandでIIJmioのお試しeSIMを設定してみた〜初期費用1円キャンペーンも 先日まで募集していたITmedia MobileのIIJmioの無料のお試しeSIMを、これまた先日購入したRakuten Handに設定してみた。 ※6月もIIJmio公式サイトでeSIM初期費用1円キャンペーンが実施 […]
2020-12-30 / 最終更新日時 : 2020-12-31 SMB AQUOS(スマホ/携帯)【2020/12版】ビックカメラでMVNO各社、ワイモバイル、UQモバイル、楽天モバイルのキャンペーン色々 11月に続き、12月もビックカメラにおいてMVNO各社、ワイモバイル、UQモバイル、楽天モバイルのキャンペーンが行われている。 期間は多くで12/31(木)までとなっている(一部1月初旬まで)。 以下、確認できたセットで […]
2020-12-26 / 最終更新日時 : 2020-12-26 SMB Android【注意】ビックカメラで楽天モバイルのeSIM専用製品Rakuten Hand/BIG/Miniはトラブル防止のためnanoSIMカードのセットはお断りを案内する店舗も 先日ビックカメラにおいて、楽天モバイルのeSIM専用製品において注意書きの案内がされていた。 簡単に書くと以下。 ・開封及びeSIMアクティベーションを実施している ・nanoSIMカードとのセットはトラブル防止のためお […]
2020-12-24 / 最終更新日時 : 2020-12-24 SMB Android12月もヨドバシカメラでOPPO A73がワイモバイルのSIM契約(MNP)とセットで一括10,800円で販売〜eSIM対応のIIJmioや楽天モバイルでも利用可能 11月に続き、12月もヨドバシカメラにおいて、OPPO A73がワイモバイルのSIMカードのみMNPで契約で一括10,800円で販売されている事を確認した。 通常30,800円なので、20,000円引きとなる。 ヨドバシ […]
2020-12-20 / 最終更新日時 : 2021-02-20 SMB Android楽天モバイルのRakuten Handと専用レザーケースとガラスフィルムが届きました〜簡単に紹介 先日注文した事を紹介した楽天モバイルのRakuten Handが、この度届いたので紹介したい。 今回は回線契約なしの製品のみ購入となる(既に1回線は所持している)。 届いたのは、 ・Rakuten Hand本体(クリムゾ […]
2020-12-17 / 最終更新日時 : 2020-12-20 SMB Android楽天モバイルのRakuten Handを端末のみ購入で注文しました、レザーケースがセットで値引き/クリアケースなら無料〜ガラスフィルムは指紋認証部分に注意 楽天モバイルから12/8(火)に発売となったオリジナルスマートフォン「Rakuten Hand」を注文した。 ・楽天モバイル Rakuten HandはRakuten Mini程ではないが、5 […]
2020-12-08 / 最終更新日時 : 2020-12-25 SMB Android12/8(火)より楽天モバイルからRakuten Handが発売、最大18,020ポイント還元で実質1,980円(90%オフ)に〜専用ケースも0円から購入可能 楽天モバイルは12/8(火)から「ジャストサイズで、高機能」を謳うRakuten Handを発売した。 ・楽天モバイル 機種代金は税込20,000円となる。 現在キャンペーンで最 […]
2020-12-05 / 最終更新日時 : 2020-12-05 SMB au(KDDI)【メモ】携帯電話料金の削減、乗り換え(MNP)を検討する前にまずは現在の料金プラン等契約内容の見直しを たまに書く、分かっている人は既に分かっているシリーズだが、今回は携帯電話料金について書こうと思う。 ここ数年は政府からの要請により、携帯電話料金の値下げや分かりやすさ、乗り換え促進の障壁になる要因の緩和などの話が定期的に […]