【参考】ドコモショップで千代田区周辺でFOMAプラスエリア非対応機種が通話/通信が順次利用不可の案内を確認
ドコモでは、FOMAプラスエリア非対応機種で通話・通信が順次利用不可になっている事を案内している。
FOMAプラスエリアとは、FOMA(3G)携帯電話などで800MHz帯に対応している機種で利用できる。プラスエリア対応の周波数は800MHz帯のみとなる。
そのFOMAプラスエリアに非対応の機種において、既に通話や通信ができなくなる場所が発生しているようだ。
そこで、FOMAプラスエリア非対応機種であるが、以下。
<FOMAプラスエリア(800MHz)非対応機種>
| 項番 | 機種名 | 発売日 |
|---|---|---|
| 1 | N2001 | 2001/10/1 |
| 2 | P2101V | 2001/10/1 |
| 3 | P2401 | 2001/10/1 |
| 4 | N2002 | 2001/11/19 |
| 5 | D2101V | 2002/3/1 |
| 6 | SH2101V | 2002/7/16 |
| 7 | T2101V | 2002/9/27 |
| 8 | F2051 | 2003/1/18 |
| 9 | N2051 | 2003/1/23 |
| 10 | P2102V | 2003/3/15 |
| 11 | N2701 | 2003/6/11 |
| 12 | P2002 | 2003/6/13 |
| 13 | F2102V | 2003/7/3 |
| 14 | N2102V | 2003/7/18 |
| 15 | F2402 | 2003/9/13 |
| 16 | P2402 | 2003/11/28 |
| 17 | F900i | 2004/2/6 |
| 18 | N900i | 2004/2/22 |
| 19 | P900i | 2004/2/29 |
| 20 | SH900i | 2004/3/20 |
| 21 | F900iT | 2004/6/19 |
| 22 | P900iV | 2004/6/19 |
| 23 | D900i | 2004/6/23 |
| 24 | N900iS | 2004/6/25 |
| 25 | F900iC | 2004/8/7 |
| 26 | らくらくホン(F880iES) | 2004/9/4 |
| 27 | N900iL | 2004/11/16 |
| 28 | SH901iC | 2004/12/1 |
| 29 | F901iC | 2004/12/14 |
| 30 | N900iG | 2004/12/25 |
| 31 | N901iC | 2005/1/28 |
| 32 | D901i | 2005/2/1 |
| 33 | P901i | 2005/2/4 |
| 34 | F700i | 2005/2/10 |
| 35 | SH700i | 2005/2/25 |
| 36 | N700i | 2005/3/11 |
| 37 | P700i | 2005/3/11 |
| 38 | P901iTV | 2006/3/3 |
| 39 | SIMPURE L(L600i) | 2006/4/14 |
| 40 | SIMPURE N(N600i) | 2006/4/25 |
| 41 | BlackBerry 8707h Handheld | 2006/9/26 |
| 42 | SIMPURE L1(L601i) | 2006/11/17 |
・FOMAプラスエリア非対応機種をご利用のお客さまへのお知らせとお願い|NTTドコモ
古くはFOMAの4桁型番機種から、900i〜901iシリーズ、700iシリーズ、余計な機能を省いたSIMPUREシリーズのいずれも一部機種、BlackBerry 8707h Handheldが対象となる。
4桁FOMAは2000年や2003年、90xiや70xiシリーズやSIMPUREシリーズは2004年〜2006年に発売された機種となる。
流石に今4桁FOMAを使っている人はいないだろうが、90xiや70xiシリーズ、SIMPUREシリーズはもしかしたら家族が使っているという人もいるかもしれない。
いずれも2GHz帯のみで利用できる機種で、ドコモとしては2GHz帯での3Gは終了し、4Gまたは5Gで有効活用する予定だと案内している。
そのため、800MHz帯のみ残す形となっている。
過去には1.7GHz帯も3Gで使われていたが、既に4Gへ移行されている(東名阪エリアのみ)。
ドコモではこれらの機種で2022年1月から一部のエリアで利用不可となる事を案内していたようなので、もう機種変更してしまっている人もいるかもしれない。もちろんそんな人には関係ない話となる。
ちなみにドコモショップで案内されていた東京都千代田区周辺の対応状況は以下。

2026年3月末にはFOMAのサービスが終了となる(ケータイだけでなく3Gスマホも該当)
2026年3月末にはFOMAのサービスそのものも終了となってしまう。これは3G対応のスマホも該当する(Xperia AcroやAQUOS PHONEなど)。
まだ替えていない家族がいる人は是非とも教えてあげたい。





