ビックカメラでもソフトバンクのXperia 5 ⅣがMNP/22歳以下新規で後日機種返却で実質24円、後半支払い金額には注意

先日紹介したヨドバシカメラに続き、ビックカメラにおいても、ソフトバンクのXperia 5 Ⅳが特価で案内されている事を確認した。

 

通常機種代金147,600円で、内訳は以下。


・MNPで22歳以下新規契約で新トクするサポート利用で25ヶ月目の機種返却:実質24円(回線契約割引▲21,984円+端末単体割引▲20,712円+支払い不要▲104,800円)
※48回割賦
※メリハリ無制限またはスマホデビュープラン+ベーシック加入

・23歳以上新規契約/機種変更(契約変更)/回線契約なしで新トクするサポート利用で25ヶ月目の機種返却:実質20,008円(端末単体割引▲20,712円+支払い不要▲104,800円)
※48回割賦

 


割引は1人1台限りとなる。



ワイモバイルとLINEMOからの番号移行も対象となる。

機種返却せずともMNPなら4.2万円程、その他購入方法でも2万円程の割引となる。

ただ、以前実施されていた実質24円とは前半と後半の支払い金額が異なる。


・1〜24回目:1,780/月

・25〜48回目:4,370/月

 


そのため、機種返却時の支払い不要額は増額となったが、店頭の割引は減った。

以前は3,075円/月で、返却せずとも7万円程の割引があった。

【2023/1版】ビックカメラでソフトバンクのXperia 5 ⅣがMNP/22歳以下新規で後日機種返却で実質24円、機種変更/端末のみでも5.1万円割引

 

然るべきタイミングで返却する予定の人には特に関係ないが、割引を受けて手元に残したい人は値上げとなってしまう。
これは他の実質24円機種でも、返却額が高くなってはいるが後半24回(25〜48回)の支払いが高く設定されているケースが多い。

【メモ】ソフトバンクが分割払い(48回払い)の前後半24回の支配い金額を変更、実質24円機種は以前より割高になる場合も

 

 

案内は分割払いが条件になっているが、一括払いの場合はどの様になるかは確認が必要だ。
自分も以前MNPで一括で購入したかったが、MNP割引しか適用されなかったので単体購入した。

Xperiaガチャで3万円が当たったので「かながわPay」でソフトバンクのXperia 5 Ⅳを回線契約なし(端末単体)で買いました〜購入編




興味のある人は最寄りのビックを覗いてみてはどうだろうか。他店でも案内されている場合もある。

既に後継のⅤシリーズも発表されているが、現時点では1/10のみであり、5はまだ先(夏〜秋の初め)になると思われる。

 

 

なお、2月よりソニーからSIMフリーモデルも販売開始しており、ストレージがキャリア版の2倍となっていながら定価は楽天除くキャリア版よりも安い。

【2/1(水)〜】ソニーストアなどでXperia 5 ⅣのSIMフリーモデルが発売、2倍の256GBストレージで11.9万円

 

また、可変式望遠レンズが欲しい人は5 Ⅲも同様の案内がある場合があるので、探してみると良いだろう。こちらもSIMフリーモデルが販売されているが、値下げしている。

【2/1(水)〜】Xperia 5 ⅢのSIMフリーモデルが8.9万円とXperia PRO-Iが13.9万円に値下げ

 

Xperia 5 Ⅳはこれまでの 5 Ⅲとは異なり、他社のプラチナバンドやeSIM含むデュアルSIMにも対応しているため、理屈の上では他社でもエリア的には問題なく利用できそうだ(実際にSIMを入れてみないと分からないが)。

ソフトバンクから10/21(金)よりXperia 5 Ⅳが発売、各社のプラチナバンドに対応だがドコモのn79は非対応〜最大3万円還元も

 

1 Ⅳで対応のミリ波は今回も非対応となる(5シリーズは以前より非対応)。

ソフトバンク版だとドコモのn79には非対応となるので、ドコモで5G含めて利用したい人は注意が必要となる。

 

今回よりワイヤレス充電にも対応したが、カメラの望遠が可変式だった5 Ⅲと比較すると、単焦点に変更になったのは少々残念だ(なくても良かったという人もいるかもしれないが)。




ケースやフィルムは以下でも購入できる。今回も純正カバーが発売される。

ソニーストア

Xperia 5 Ⅳ|Amazon

ソフトバンクセレクション

docomo select|ドコモオンラインショップ

ヤマダ電機

au PAY マーケット

Yahoo!ショッピング

日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

dショッピングは、ドコモが運営する総合通販サイト。「食品」「日用品」から「家電」まで約170万点の商品にお買物でたまったdポイントがご利用になれます。ドコモが運営するからドコモ払いでお支払いもできてあんしんして通販をお楽しみになれます。

 

また、3キャリアだけでなく、楽天モバイルからも販売されている。

楽天モバイルからXperia 5 Ⅳが10月下旬以降発売、11.9万円で最大1.9万円還元も〜他社のプラチナバンドやドコモのn79/Band 21、デュアルSIM(eSIM含む)にも対応

 

端末だけ購入した人は、ahamo、ワイモバイル、UQモバイル、楽天モバイル、povo、MVNO各社で利用するのも良いのではないだろうか。
一部では5Gにも対応している。
さらに一部MVNOは4月から料金値下げが行われている。

eSIMにも対応しているので、ahamo、IIJmio、楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、povoで利用できる。
各社、SIMのみ契約で還元が行われている場合もあるのでチェックしてみると良いだろう。

 



【新規またはMNP】
容量たっぷり20GB、国内通話5分無料も付いて、2970円(税込)|ahamo  ※SIMのみMNPや大盛りオプション加入でポイント還元も。こちら

【機種変更】
オンラインでシンプル・カンタン契約のahamo。ahamoご利用者様の機種変更も大変おトクです!ぜひこの機会にahamoのおすすめ人気機種に変更してみませんか!|ahamo ※大盛りオプション加入でポイント還元も。こちら

Y!mobileオンラインストア  ※MNPでPayPayボーナスも。最大2.6万円還元も。こちら

UQモバイル  ※新料金プラン開始。こちら。SIMのみ契約で還元もあり

povo2.0|Amazon

楽天モバイル  ※新料金プラン開始。こちら。SIMのみMNPでポイント還元。2回線以降契約でもポイント還元も。こちら

OCNモバイルONE  ※月額550円から、5Gも利用可能。セール開催中。こちら

IIJmio  ※セールも開催中。一部プランで容量増量。音声eSIMも開始。SIMのみMNPでも還元あり。こちら

格安スマホはmineo  ※過去契約者へのおかえり割も開始。こちら

イオンモバイル  ※MNPで最大17,000WAONポイント還元。こちら

通信量に合わせた価格設定!nuro mobile  ※NEOプラン(Wも)が値下げ。VMプラン・VLプランも月額基本料金が6か月間792円

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.