値下げしたauのGoogle Pixel 7 ProをかながわPayの20%還元のauショップで端末のみ購入で買いました〜購入編

先日ポイント付与が終了となった「かながわPay」であるが、自分の大きな買い物としてGoogle Pixel 7 Proを購入したので、簡単ではあるが紹介したい。

購入したのはau版で、かながわPayで20%還元が行われているauショップだ。

かながわPayで一部ドコモ/auショップは20%還元、ハイエンドのPixel/Xperia/AQUOS/Galaxy、iPhone/iPadならすぐに上限(3万ポイント)達成に

 

購入形態としては、端末単体での購入となる。

Pixel 7 Proのau版は、8月に入って値下げして、これまでの134,900円から107,520円となった。

【8/1(火)〜】auのGoogle Pixel 7 Proが値下げ、10.7万円に〜30歳以下なら最大1.5万ポイントプレゼントキャンペーンも

 

現在ではPixel 7の特価があるが、自分が購入した8月時はまだ特価案内はなかった。

 

8月はGoogleストアでも25%引き、povoのキャンペーンでも25%引きがあったので、その場合128GBモデルなら93,000円程で購入でき、機種代金だけならGoogleストアの方が安かったのだが、今回auショップで購入したのは、かながわPayのポイント還元は20%還元店舗だと20,000ポイント程もらえるので、そちらの方が実質価格も安く、ポイントも後々使えてありがたいと判断したからだ。

ちなみにかながわPayのポイント付与は最大30,000ポイントであり、結局22,000ポイント程貯めたところで、ポイント付与終了となった。

 

今回、かながわPayの第3弾が7月下旬に開始するに当たって、元々購入を検討したスマホとしては、ドコモのAQUOS R8もあったのだが、15万円近くする事と、ドコモショップだと頭金が1万円半ば取られる事もあり、さらには事務手数料も加えて最終的には15万円以上となってしまい、20%還元店舗だと少し勿体無く感じる部分もあった。
こちらを買ってしまうと補償サービスにも入ると思うので、毎月の出費は増えていた事だろう。

しかし、8月に入りauのPixel 7 Proが値下げしましたと案内しているauショップに運良く出くわした。
7 Proはミリ波も搭載しており、カメラもAIでXperiaとはまた一味違う味付けとなっている。通常の7やaシリーズにはない望遠も搭載している。
何よりPixelのフラグシップモデルだ(現在は折りたたみのFoldもあるが)。それが10万円ちょっとで購入できる。

ならばこっちだろうと思い、20%還元が受けられる店舗を探した所、数店のauショップが見つかった(10%の店舗もある)。ちなみに大都市にあるショップや大きな家電量販店だと10%還元となる。

 

そして、家から近い神奈川の20%還元対象のauショップに行って、最初に在庫があるかどうか尋ねた所、全色あると言われた(本来3色あるがauは2色のみ販売)。そこで、機種だけ購入できるかと聞いた所、できると言われたので、ヘイゼルを選択した、グリーンっぽいカラーだ。もう1つはブラック(オブシディアン)となっている。

機種代金が値引きしていただけなので、特に特価で販売もしていなかったからなのだろうか、在庫がないなど拒否される事もなく、あっさり購入手続きは進んだ。

ショッピングモールなどに入っているauショップだと、d払いなども可能だったりするのだが、単独の店舗だったので、au PAYとはまPay?のみ利用可能であった。

au PAYはチャージ方法によっては1日に可能なチャージ金額に制限があるので、人によってはショップ内にある機械でau PAYに現金チャージする必要がある。
高額商品を買う場合は注意したい。

 

 

購入時に必要なのは、本人確認書類に加えて、クレジットカードやキャッシュカードの提示が必要であった。クレジットカードやキャッシュカードはどちらを見せれば手続きは早まるなどというような事はなく、単に本人確認書類と氏名が一致しているかという単純なものであった。
本人確認書類だけでは駄目な店舗もあるので気を付けたい。
ソフトバンクの端末のみ購入した時の記事でも触れているが、単体購入であっても、支払いして終わりではなく、申込書の記入もある点は注意しておきたい。

 

なお、補償サービスにも入れたようだが、クレジットや口座振替になるとの事だった。今回特に加入はしなかった。

 

そして、当サイトのauの特価案内で幾度となく紹介してきた、au IDの提示も必要であった。なければその場で新規登録などすると思われる。

今回、povoで利用しているau IDを提示した。特にauの回線契約とは紐付いていないIDだ。
その際、au IDのサイトをブラウザで開き、一番下までスクロールして、「au IDお客さま番号(バーコード)」を開いてほしいと言われた。
そこをスキャンされた。

 

これで、特価購入の場合だと180日以内の2台目購入が不可となったりするのだろうか(今回定価購入だが)。

 

支払いは、もちろんかながわPayでau PAY支払いだ。支払い後、店員が決済番号か何かを書類に手書きで控えていた。
先日支払い間違いをした際にも触れたが、返金時は手書きで決済番号や氏名を記入したり、某家電量販店でも決済後に店員に画面を提示しなければならないなど、ややアナログな部分も見受けられる。

支払いも完了し、後日無事20,000ポイント程獲得できた。


一部情報は隠してある

 

 

そして、店を出た後、Googleストアでも売っているBelrloyのレザーケースを注文した。
Googleストアよりカラーが多く、安かった。
ヘイゼルに合いそうな色がなかったので、好みと本体に少しでも近い色を選んだ。

・Bellroy Leather Case for Pixel 7 Pro 薄型フォンケース – Bluestone

 

Pixel 6の時も同じメーカーのものを購入したのだが、何故か6の時からProの方は底面のコネクタ部分も保護されている。
ちなみにGoogleの純正ケースもあるのだが、少々厚みもある。何より素材がTPUよりレザーの方が好みだ。

 

また、かながわPayを利用して、ガラスフィルムとクリアケースも購入した。

・エレコム Google Pixel 7 Pro 用 ガラスフィルム 指紋認証対応 液晶カバー率 0.99 全面保護 10H 指紋防止 エアーレス [画面を端から端まで保護]

 

Pixel 7 Proも特徴でもある、一部の人が嫌がる曲面ディスプレイで、その部分も全面補保護してくれるガラスフィルムだ。2,500円程した。
ネットだともっと安いガラスフィルムもあるのだろうが、かながわPayが使いたい、帰宅したらすぐにフィルムを貼りたいなどの理由から購入した。
少々残念なのが、以前のXperia 1 Ⅲ/1 Ⅱや数年前のAndroidスマホでよく見た、ドッド仕様のフィルムであった。
個人的には滲んだ模様みたいなものができており、画面オフ時には点々が見えるので好きではない。
しかし店頭で全面保護のガラスフィルムがこれしかなかった。7 Proのフィルムやケース自体店頭だと種類が少ない。
一方、7aの豊富さには驚かされる。

 

 

・エレコム Google Pixel 7 Pro 用 ケース カバー ソフト TPU 透明 ワイヤレス充電対応 ストラップホール付き クリア

 

クリアケースは、ソフトで背面のカメラバーも一部保護してくれる。他のケースだと長方形に繰り抜かれているが、楕円型となっている。
本体の厚みがさほど増える訳ではないので、気に入っている。

 

Amazonでは上記のセットもあるようだ。

・【ケースセット】 エレコム Google Pixel 7 Pro 用 ガラスフィルム 指紋認証対応 液晶カバー率 0.99 全面保護 10H 指紋防止 エアーレス [画面を端から端まで保護] ブラック PM-P223FLKGGRBK + エレコム Google Pixel 7 Pro 用 ケース カバー ソフト TPU クリア

 

 

その他ケースやフィルム購入は以下からも購入可能。

・ Google Pixel 7 Pro|Amazon

エディオンネットショップ

日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

ヤマダ電機

ソフトバンクセレクション

au PAY マーケット

Yahoo!ショッピング

 

 

以下、本体の写真。

 

購入して、持った感じはやはり重い。Pixel 7でも200g近くしているが、7 Proも212gだ。
また、ディプレイは先述の通り曲面ディスプレイであるので、ガラスフィルムを貼っているものの、ぶつけた時など不安があったり、全画面表示時に端が見にくいなど問題もあるが、持った時に厚みは感じないのはメリットと言えそうだ。
画面がフラットな通常の7(完全にフラットではないが)よりも持った時に薄く感じる。

 

Pixelシリーズは長らく音量ボタンと電源ボタンの配置が、一部メーカーのAndroidスマホとは上下逆であるが、7 Proの場合、本体サイズが大きめなためか、ボタン位置が相対的に丁度良く感じる。他メーカーを使っていると配置は慣れが必要かもしれないが。

カメラに関しては、iPhoneのように倍率を切り替えてもリニアに動作する。
特徴である望遠の5倍ズームに驚かされた。ただ、切り替えた時に少し発色が変わる点は違和感があった。

個人的にはあまり好きではない画面内指紋認証であるが、ガラスフィルムを貼っていても快適に動作した。Pixel 6の時より解除が快適になっているのは、単に改善されているのか貼っているフィルムが良いからなのかは不明だ。

Tensor G2チップも同時期のSnapdragon 8番台より性能は落ちると言われているが、特に動作に不満はない。

 

個人的にはApple Musicを使うので、Dolby Atomsは対応していれば嬉しかった。ちなみに機能としては空間オーディオには対応しているがApple Musicと連動はしていない。Pixel Buds Proなどは無理やり空間オーディオが可能なのかもしれないが。

使ってみての感想は機会があれば後日紹介したい(もう既に沢山他でレビューもあるのでしなくて良い気もするが)。

 

 

以下、Bellroyのケースの紹介。カラーはBluestoneを選択した。上で購入してガラスフィルムも貼っている。

 

 

エレコムのソフトケースは以下。

 

 

そろそろ後継のPixel 8 Proも発表となるが、既にデザインが案内されている。

GoogleがYouTubeでPixel 8/8 Proのデザインを公開

 

そして、何故かGoogleストアでGoogle25周年キャンペーンが再び実施している。
今回も25%オフとなっているので興味のある人はこの機会に購入してみてはどうだろうか。

【8/22(火)まで】Googleストアで25周年記念キャンペーン、Pixel/Watch/イヤホン/スマートホームなどが25%オフなど

 

IIJmioでも未使用品が販売されている。

IIJmio  ※セールも開催中。4月から一部プランで容量増量。音声eSIMも開始。SIMのみMNPでも還元あり。こちら

 

なお、対応周波数についてだが、各社のプラチナバンドには対応するものの、ドコモの5Gのn79には非対応だ。
Pixel 7も併せて紹介。

 

au携帯電話などの対応周波数帯一覧

 

よく分からない人は、大人しくauまたはソフトバンクの回線で利用する事をお勧めする。

 

 

 

auの料金に不満があるのであれば、後日UQモバイルへの移行も検討しても良いだろう。
MNP予約番号が不要になっている。

UQモバイル  ※SIMのみMNPでもキャッシュバック。こちら

 

 

端末だけ購入した人は、irumo(ドコモ)、ahamo、ワイモバイル、UQモバイル、楽天モバイル、povo、MVNO各社で利用するのも良いのではないだろうか。
一部では5Gにも対応している。

eSIMにも対応しているので、irumo、ahamo、IIJmio、楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、povoで利用できる。
各社、SIMのみ契約で還元が行われている場合もあるのでチェックしてみると良いだろう。

irumo(イルモ) ※実際変更して気付いた内容も。こちら

【新規またはMNP】
容量たっぷり20GB、国内通話5分無料も付いて、2970円(税込)|ahamo  ※SIMのみMNPでポイント還元やタイアップオリジナル特典も。こちら

【機種変更】
オンラインでシンプル・カンタン契約のahamo。ahamoご利用者様の機種変更も大変おトクです!ぜひこの機会にahamoのおすすめ人気機種に変更してみませんか!|ahamo

Y!mobileオンラインストア  ※毎日タイムセールも実施中

UQモバイル  ※新料金プラン開始。こちら。SIMのみ契約で還元もあり

povo2.0|Amazon

楽天モバイル ※新料金プラン開始。こちら。SIMのみMNPでポイント還元。2回線以降契約でもポイント還元、銀行/証券/生命の確認情報でプラン契約が可能に。こちら

IIJmio  ※セールも開催中。4月から一部プランで容量増量。音声eSIMも開始。SIMのみMNPでも還元あり。こちら

格安スマホはmineo  ※過去契約者へのおかえり割も開始。こちら

イオンモバイル  ※MNPで最大15,000WAONポイント還元。こちら

通信量に合わせた価格設定!nuro mobile  ※eSIMも提供開始。こちら。NEOプラン(Wも)でキャッシュバック。VMプラン・VLプランも月額基本料金が6か月間792円。Xperia 10 Ⅴ/10 Ⅳでもキャンペーン

つながる!速い!高品質を実現した格安SIM/スマホ【LIBMO(リブモ)】 ※ドコモのエコノミーMVOとしても取り扱い

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください